世界で一つだけ、自分だけのオリジナルのものを作るハンドメイドは、最近人気の起業です。
書籍もたくさん出ていますし、作品をminneやクリーマなどに出品したり、自分でショップカートを持って販売しているハンドメイド作家さんが増えています。
今回は、ハンドメイド作家になって在宅で仕事をすることについて解説していきます。
ハンドメイド作家になって在宅で仕事をしよう!

自分でハンドメイド作品が作れるならば、ハンドメイド作家になってお仕事を始めるのはカンタン!
- 作品を作る
- ハンドメイド販売サイトや自分のネットショップで販売する
この流れを繰り返すことで販売をすることができます。
但し、ハンドメイド作家さんは世の中ににたくさんいます。
実際に商品を売るためには、ブランディング力を付けたり商品の見せ方を工夫するなどの差別化と努力が必要です。
どんなものを作れば売れるの?
平常時であれば
- 「ファンがいる」
- 「欲しいと思う魅力がある(商品・撮影方法など)」
- 「SNSや対面販売などPRが上手」
という条件がそろっていれば売れますが、この記事を書いている現在、コロナウイルスの影響で外出自粛に加えて経済危機が迫っています。そうなってくると生活に密接しているもの以外は手を出しにくいかもしれません。
ということで、今売るならおしゃれなマスクがイチオシで、それ以外であれば、おうち生活を楽しく&便利にするようなグッズだと思います。商品そのものよりも、自分で手作りできるキットとかの方が売れるかもしれないですね。
ハンドメイド作品はどこで販売できるの?
ハンドメイド作品の販売先はいくつかありますが、その中でも人気のあるサイトをご紹介します。
minne

国内最大級のハンドメイド作品の出品&販売サイトのminne。
全国各地の39万人の作家さんがいるとのことで、それだけライバルも多い市場ですが、その分購入者も多いので人気が出れば魅力的なサイトと言えます。購入するとポイントが付いたり、購入の際の支払い方法も多く、購入する側は他のサイトに比べるとメリットが多い点が魅力です。
まずはminnneにクリエイター登録をするのがおすすめです。また、minneに特化したノウハウ本なども販売されています。
Creema

Creemaもminneと並ぶハンドメイド作品の出品&販売サイトです。
リアルイベントに力を入れており、ハンドメイドのワークショップを各地で開いているほか、ハンドメイド作品を集めた実店舗も人気です。
BASE

無料でネットショップを開くことができるサイト、BASEです。さまざまなものを無料で販売することができます。(売り上げを引き出す際に手数料がかかります)
クーポン機能・シークレットEC(パスワードを知っている人のみ購入できる機能)・ラッピング梱包キットの提供など至れり尽くせりの機能が魅力。
メルマガ機能やブログ機能などの機能追加も無料でできるため、ネットショップ中心の発信も可能です。
上記以外の販売方法
ハンドメイドフェスタ的なイベントや、店舗のイベント出展、委託販売など様々な方法がありますが、現在はなかなか難しそうなので、コロナウイルスが収束したらこれらの方法も道としてあります。
ハンドメイド作家関連の本
これら3冊が有名かな?と思います。キンドルアンリミテッド対応している本もあるので、加入している方はチェックしてみてください。
手作りが好きな方は、はじめてみよう!

ハンドメイド販売は、趣味を実益に変えることができます。
手元にある作品を、まずは販売してみましょう。
ハンドメイドのサイト販売は、出品は無料で行えるので気軽に始められますよ。まずはチャレンジすることが大事です。