世に出ている本は、すでに成功している人の知識の塊です。
特にビジネスやマーケティング書は、お仕事のヒントになるものが多く、ぜひとも読んでおきたいところ。
しかし、読みたいなと思って話題の本を買っても、仕事や家事などで読む時間が取れなくてそのまま放置されているということはあるあるですよね。
夜読もうかなと思っても、寝かしつけでそのまま終了してしまうことも多いのでは?
じっくり読む時間がなかなか取れないので、話題作の内容を要約して読みたい!
そんな方にぴったりのサービスを見つけました。
その名も本の要約サービス【フライヤー】です。
その名の通り、「Aという本はどんな内容が書かれているのか」をまとめてくれている便利なサービスです。
flierってどんなサービス?
「本の要約サイトflier フライヤー」は、多忙なビジネスパーソンが本の内容を効率的につかむことで、ビジネスに役立つ知識・教養を身に付け、スキルアップにつなげることができます。具体的には、新規事業のアイデア、営業訪問時のトークネタ、ビジネストレンドや業界情報の把握、リーダーシップ・コーチングなどです。
要約されているのは、ガチガチのビジネス本です。
flier | |
プラン | フリープラン:無料 無料対象の本のみ読める シルバープラン:月額500円 月5冊まで読める ゴールドプラン:月額2,000円 読み放題 |
追加本数 | 毎月30冊前後 |
要約を読む時間 | 1冊10分程度 |
忙しい人のためのサービスなので、やっぱりビジネス本が中心です。
どんな内容が書いてあるの?
無料プランで読める本にホリエモンの多動力 が入っていました。
これ、読みたいし周りでも話題になっていたけど、ポチるほどの情熱はわかず。ということで、早速要約を読んでみることに。
基本情報として下記が書いてあります。
- 本のジャンル
- 著者
- 出版社
- 値段
- 出版日
- 評価(総合・明瞭性・革新性・応用性)
そして
- 要約をしたライターの本のカンタンなレビュー
- 著者の簡単なプロフィール
- 本の要点(箇条書き)
- 本の要約
- 一読のすすめ
という構成になっています。
多動力の要約を読んでみました!
どんな本なのかしっかり分かった!これはすごい!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f44336″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]この本は超簡単に書くと、飽きっぽい上等!集中してハマって、飽きたら次に行って、自分の肩書を確立せよ!って内容のようです。うわー[/st-minihukidashi]
本って何度も読み返さないと要点が得られないことって誰しもあると思うのだけど、内容がまとめられているのでそんなストレスもありません。
しかもこのサービスの要約、とても分かりやすいんだよね。
スラスラ読める。突っかかりがない。これがプロのライターの力か!すごいわ。
3種類のコースがあるよ!どのくらい読みたいかで決めよう
前記したようにプランは、フリープラン・シルバープラン・ゴールドプランの3種類あり、要約の読める本の数が全く違います。
ラインナップに読みたい本がたくさんあるなら、断然ゴールドプラン!!!
要約自体が10分程度で読めるで、シルバープランだと月5冊。
すぐに読み終わっちゃってもったいないかもしれません。
会員登録をしなくても途中まで読むことができるので、ラインナップを見て決めてもよいのかな。
無料プランは読める本が少ないので、お試し程度
ただし無料プランでは、本当に読める本は少なく23冊です。(2019.12月現在)
基本的に古い本が多く、10年以上前に出た本などが並んでいますので、無料は本当にお試し程度かなと思います。
七つの習慣は長すぎて読むのが大変なので、無料だし読んでおいて損はないかと思います。(本書は挫折しました)
アプリもあるよ!
スマホ、タブレット対応しており、専用アプリもあります。
もちろんサイトに直接アクセスしての閲覧もOK!移動中などのスキマ時間に利用出来ちゃいますね。便利!
iPhoneアプリの図
iPadアプリの図(横閲覧)
本の要約は、アプリ画面とPDFデータで読むことができます。
本は読み終わると、下に購入リンクが張ってあります。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=””]アプリで読む場合、濃いグレーの背景に白文字で右→左にスワイプして読みます。個人的に背景と文字が読みづらいかなと思う…。PDFでも読めるのだけど、段落の区切りが小さくてこれも読みづらい。直接ブラウザで読んだ方が個人的にはおすすめです。[/st-cmemo]
要約を読むことで、本書も欲しくなった!
ネットで本を買うときに一番悩むことは、中身が読めないことだと思います。
でもflierがあれば、どんな内容が書いてあるのかわかる!分かって満足することもあるし、分かったうえで、本書をじっくり読んでみたいと思うかもしれません。現にわたし多動力 読みたくなりました。
気になっているけど購入までにはなかなか至らない本の要約が分かって、興味深い内容であれば購入してじっくり読む。
アリじゃない?こういう流れも。
気になっていても読まないで終わらせるなら、要約でも読んだ方がいい
flierには話題の本が結構あって
あたりがあります。
- ビジネス書って読んでみたいけど挫折しそうだなって思っている
- ゆっくり読む時間がなかなか取れない
- 良書のエッセンスのいいとこどりをしたい
という方におすすめです!
個人的に注目しているのは、人工知能の本。これから要約で読みたいと思います
月額課金なので、ラインナップを見て、気になる書籍がいくつもあったら利用してみる価値はありますよ。
追記:ゴールドプランを利用して数日で感じたこと
定期的に色々な本の要約を読んでいますが、やっぱこのサービスいいなと思いました。
分かりやすいのが、先ほど例に出した「多動力」。
amazonレビューを見てみると、本に書かれている内容からホリエモンの人格に難色を示している方が多いのですね。
でも、要約はホリエモンの通常の人なら「ん?」って思える人格などの部分をふっ飛ばして、本の大まかな内容だけを載せています。なので、余計な部分を知らずに本の内容の軸だけわかるというのはアリなのかなと思いました。特に多動力に関しては。
この本もそういう感じなのかも?
要約は本当にわかりやすくて納得できる内容でしたが、実際の本を読んでみたらちょっと印象が違うのかもしれません。
書籍は全部読んでこそ、著者の人格の部分も味わってこそという気もするけど、
そうではなくてもいい本もあるのかな?と思います。
ともかく要約が分かりやすくて読みやすいので、ゴールドプラン継続していく予定っ!
[st-mybutton url=”https://www.flierinc.com/” title=”本の要約サービス【フライヤー】” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]