撮影した写真や動画データをたくさん誰かに送りたいとき、メールで何度も添付して送るのは、送る方も受け取る方も手間がかかってちょっと野暮ったい。スマートにデータを送るなら、オンラインストレージを使いましょ!
今回ご紹介するのは、firestorageという無制限のオンラインストレージです。
Firestrageの使い方
オンラインストレージの使い方としては、動画などの重いデータやたくさんの画像ファイルを送る際に使用します。
写真一枚を送ると言うよりも、送りたい写真をフォルダに集めて、ZIPなどで圧縮してfirestrageにアップする方法がオススメです。
こんな感じで、送りたい写真をフォルダにまとめてます。
フォルダ圧縮の方法
- Win7,8,10の場合:圧縮したいフォルダを右クリック→送る→圧縮(zipファイル)または「+Lhaca」をDLして圧縮します。
- Mac:Finderから複数ファイル選択でzip圧縮可能だそうです。
データをアップロードする
アップしたいものは何か選んで、アップロードボタンを押します。
保存期間は、1時間~7日間まで選べます。
アップロードすると、ダウンロードURLがこのような感じで表示されます。
ダウンロードURLをコピーして、データを渡したい方にメールなどでアドレスを教えましょう。
→そのアドレスをクリックするとダウンロードが始まります。
カンタンに使えますので、たくさんファイルを送る場合は、是非ご利用下さいね!ストレスなくファイルが送れますよ!
[st-mybutton url=”http://firestorage.jp/” title=”firestorage” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]